- HOME >
- デモ
デモ

たった一度の人生、じぶんらしくママという時間を諦めたくないママへ じぶんらしい生き方働きかたを実現するための 継続講座をオンラインスクールとして開校。
2022/4/8
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021/11/1
こんにちは!ママのこころに寄り添う専門家 絹子です ママになると、お子さんの大事な成長を残したい!そういう場面は、動画で残しておくことが多いですよね。 でも・・・ 動画編集アプリって、た ...
2021/9/20
癇癪がおさまらないという悩みをお持ちのママへ ・どこまで、泣かせてあげればよいのか? ・どんな時に、癇癪スイッチが入るかわからない ・一度、癇癪が始まると長~い こんなことが続いていませんか? &nb ...
2022/4/9
フルタイムワーママの葛藤、どんな風に感じていますか? もうすぐ、秋新年度へ向けて ●これからのご自分の人生 ●ママとしての生き方 子ども達と過ごせる時間も 人生の中でみれば限られた一瞬・・ % ...
2021/9/27
大切なわが子が生まれてから赤ちゃんとママの初めての共同作業。それが、”おっぱいのじかん” なのだとわたしは思っています。 最初から上手にできるおやこは一組もいなくて、少しずつゆっくり、ゆっくり・・・お ...
2022/2/26
「赤ちゃん返り」 このことばの意味を、ほとんどの方は下の子が生まれる時などに子どもがなるもの と認識している方が多いのではないでしょうか? 実は ママのおなかの中に、赤ちゃんが来てくれた時から すでに ...
2021/12/18
繊細で感受性が高く、たくさんの人と長時間いることでぐったりと疲れてしまう気質のHSPママさん。 ママになると、そんなHSPママは、子育てつらいな・・私子育て向いてないんじゃないかな?と思ってしまうこと ...
2021/9/18
子育ては、毎日毎日24時間365日とどまることができないですよね。そんな日々の中、「子どもへのイライラがどうにも止まらない~!!」という状況も当然あると思います。 この記事では、心の仕組みを知ることで ...
2023/1/24
子どもが大きくなるにつれて、一緒に悩みも大きくなるのが、「どんなおもちゃを選んだらよいかわからない」だったり「おもちゃが多すぎて片付かない!」と悩んでいませんか? 赤ちゃんが生まれて大きくなるにつれ、 ...
2023/1/24
生後3ヶ月ごろの赤ちゃんは、だんだんと首がしっかりしてきて、ママやパパの言葉や表情に反応が出てきたり、泣き出した時にママやパパの声を聞いて泣き止んだりと、豊かな表現が出てきて愛らしい赤ちゃんとのコミュ ...
© 2023 warmHeart-with Powered by AFFINGER5